絵を描くことを趣味としているヘタレ20代のブログである。南無。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JAFられた。
仕事の途中で路肩に車を止めたら、それっきりエンジンがかからなくなってしまった。 救援を要請するもののまったく動かず、とりあえず車を放置して帰った。 夜、現場に戻り再度キーをまわすも撃沈。 友人の力を借り、最寄りのサツに殴り込み。 別の友人によるとJAFなら1万円ぐらいでレッカーできるんじゃないかとの事。 とりあえずレッカーを頼むことにした。 新人なのか、優しいサツのあんちゃんの親切対応にじーんときたが あんちゃん「なじみのレッカー屋だとレッカーだけで2万円です」 ese「高いっすね……」 あんちゃん「JAFなら2万6千円♪」 ese「(;゚д゚)!!」 当時の私の財布の中ギリギリ1万9千円。 JAFの方の話によると、レッカーだけなら1万9千円で出来るとのこと。 その後、1km増えるごとに700円追加されるという内容らしい。 そしてその場で修理できた場合は1万4千5百円になるそうなので、現場での修理を依頼した。 友人に再度現場まで連行してもらい、動かなくなった車の中で一人ぼっちでお菓子をついばんでいた。 感傷にふけりつつ所持金を確認するも、どう見ても1万9千円ちょっとしかない。 後ろから迫る車のライトにおびえること約30分。 JAF到着。 ひとまずバッテリーを再チャージしてエンジン始動 真夜中の住宅街に耳を劈くような金属音が鳴り響いた。 この状況は私にも予想外であった。 運転席の電光板の光が弱っていたため、きっとバッテリーが上がったのだろうと思い込んでいたからだ。 私の1万4千5百円プランは終わった。スイーツ(笑) と冗談はさておき、どうやらエアコンのポンプが駄目になっており、連動しているエンジンのカムベルトがきつくなってしまったとのことだ。 私、理解不能。 JAFの人曰く「この車、エンジン部分ごちゃごちゃしてて手に負えない」 工場までレッカーして代車を借りることになってしまった……。 レッカー車の中でJAFの人とまったり会話。 レッカー代金2万円、ポンプの交換1万円、修理手数料1万円、ガスの交換1万円、代車の代金1万円 JAFの人「もろもろ含めて5~6万だよ☆」 オーケー、私は死んだ。ポンコツ(笑) とりあえずのところ貯金がやヴぁい、どうしようっていうお話でした。 PR |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/14)
(12/21)
(11/04)
(10/07)
(10/05)
最新トラックバック
ブログ内検索
|